のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

C11 前の車輪 改良

C11(Kato 2002)。 まだ出てきてない蒸気機関車がある中で、最も多く登場している機種です(笑)。 今回は、修理ではありません。 問題となるのは、ここ。 動輪の前に付いている車輪です。 調べてみると、ここは「先輪」というようですね。 いろいろと勉強にな…

153系 チップLED(序) 自作ヘッド&テールライト 4-4 (基盤完成&ボディ加工)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 153系(Kato・旧製品)の自作ヘッド&テールライト、4-4 最終章です。 4-1 で記しました通り、完成までは至っていません。 しかし、様々な部分で新たな発見があったので、一つのシリ…

153系 チップLED(序) 自作ヘッド&テールライト 4-3 (基盤作成②)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 153系(Kato・旧製品)の自作ヘッド&テールライト、4-3です。 基盤の作成が続きます。 側面発光のLEDを付けた基盤を二つ作りました。 左側の基盤に付いている黒い部品が「チップ抵…

153系 チップLED(序) 自作ヘッド&テールライト 4-2 (基盤の作成)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 153系(Kato・旧製品)の自作ヘッド&テールライト、4-2です。 以下の写真は、手持ちのチップLEDたちです。 「Side」と書いてあるのは、接着面の正面(以下・正面発光)ではなく、横向…

153系 チップLED(序) 自作ヘッド&テールライト 4-1 (5㎜砲弾との比較)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 153系(Kato・旧製品)。 屋根を外さないとその他も外すことが出来ない、筋金入りの旧製品です。 表題の作業を施したのですが、実は完成までには至っていません。 しかし、私の中で…

M-9 モーターとの闘い 3-3 (超音波洗浄機編)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急ロマンスカー VSE (Tomix 92754)。 ショートした「M-9 モーターとの闘い」最終章です。 「よし、やるかっ!」 伸びをするために、勢いよく手を上げた時です。 何かが指先に…

M-9 モーターとの闘い 3-2 (通電加工)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急ロマンスカー VSE (Tomix 92754)。 表題の通り「M-9 モーター」を載せたモデルです。 パーツクリーナーで洗ってみましたが、動くようになりません。 「しゃーない、少し気晴…

M-9 モーターとの闘い 3-1 (パーツクリーナー編)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急ロマンスカー VSE (Tomix 92754)です。 2005年が発売年ですので 15年前のモデルですが、Nゲージの世界ではそう古くは感じません。 今回は表題の通り、モーターの話です…

C11 メンテ (モーター洗浄)

C11(kato)のメンテです。 もう、何度目のメンテでしょう? 前回の記事で、『ショート』してしまう原因がモーターにあるらしいことが分かっています。 最近購入した、「パーツクリーナー」なるものを使ってみましょう。 EF65、157系のM車にて、効果は実証済…

157系 メンテ 3-3 モーターの足?

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 157系のメンテ 3-3 最終章です。 中間ジョイントの謎が解け、モーターもキレイになりました。 後は、元通りに組み直すだけです。 下回りのカバーは、赤丸で囲った部分のツメで留ま…

157系 メンテ 3-2 モーター洗浄

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 157系のメンテ 3-2 です。 今回は、モーターを洗浄してみます。 あるサイトで、モーターをまるごと洗浄している記事を発見しました。 使っているのは、この「パーツクリーナー」で…

157系 メンテ 3-1 中間ジョイント

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 157系(Kato)です。 先頭車二両と、中間車(T車)しか持っておりませんので、M車は「モハ 180」から乗せ替えたものを使っております。 ところが、そのM車の動きが何ともギクシャク…

EF65  他社の中間台車を付ける

EF65(Tomix・旧製品)の話です。 中間台車のないモデルを買ってしまったのは、数年前。 中間台車がないだけで、何とも不格好なものです。 本当に古い、Kato製のモデルを買ったのは、Nゲージを始めた頃なので 2015年頃のはずです。 今はクリーニングカーとし…

EF65 メンテ 2-2 なぜ、ショート?

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 EF65 (Tomix 旧製品) 2-2 です。 スプリングの掃除が終わりました。 なので、モーター周りをキレイにしたいと思います。 パーツクリーナーなるものを買ってみました。 これで、掃…

EF65 メンテ 2-1 スプリングあれこれ

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 EF65(Tomix 旧製品)のメンテです。 EF65は本当に昔からある製品ですよね。 今はフライホイールが主流ですが、これはそのずーと前のモデル。 モーター軸にスプリングが直接付けられ…

富士急 5700形 台車の加工 (Kato製を参考・鉄コレ)

どうやったらいいか結論が出ず、途中で終わっているコトたちを、『夢と希望の各駅停車』というタイトルでまとめています。しかし、『各駅停車』でもいつかは終点に着くはず。頑張ろうっ! 富士急 5700形 (鉄コレ)です。 室内灯やヘッド/テールライトを点灯さ…

C11 メンテ 2-2 (ショート・ホントの原因かも?)

C11(Kato 2002)のメンテ 2-2です。 検証の結果、何となく、モーターが怪しいことが分かりました。 「モーターが壊れたんじゃ、しょうがないよな・・・」 諦めの気持ちの中、しっくりしない気持ちもありました。 「でも走る時は走るし、そもそも原因は何?」 …

C11 メンテ 2-1 (ショート・ホントの原因かも?)

再び、C11(Kato 2002)のメンテの話です。 時折りショートは起こすものの、とても快適に走る C11。 ショートを起こしても、パワーパックを何度か入れ直せば、何事もなかったかのように走り出します。 しかしまた、ショートを起こしてしまう・・・。 そんなこ…

157系 新しい編成(?)

157系(Kato)です。 何とも愛嬌のある顔に見えて、私はとっても好きです。 手持ちのモノは三両(全てT車)しかありませんので、似ている色・形の モハ182 をM車として使っております。 一番奥の車両が、M車として使っている モハ182です。 写真だと分かりず…

キハ 181系 揃いましたっ!

キハ 181系(Tomix)です。 ディーゼル車は好きな形が多いですが、この形は特に好きです。 とても凛々しい感じがしませんか? でもですねぇ・・・。単品で買い揃えてきたため、M車がないんですよ(笑)。 カプラーがアーノルドなので、Kato社の同じような色・形…

床の補強

先日、C11のメンテを記しました。 走る、止まるを繰り返しましていますが、対処法が見つかったので、それを行っています(手で前後に動かす)。 「そうだ、他の場所で走らせたらどうなんだろう?」 と考え、試しに走らせてみました。 すると何としたことでし…

C11 メンテ 2-2(カプラー交換)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 C11(Kato 2002)のメンテの続きです。 今、そのC11は、時々止まりながらも元気に走っております。 ショートする原因が分かったので、イライラすることも疑問に思うこともなく、車体を前後に動か…

C11 メンテ 2-1(ショートの原因)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 C11(Kato 2002)です。 新製品も出ていますが、私が持っている車両は旧製品が多く、このC11もその例に漏れません(笑)。 フライホイールどころか、モーターが丸見え。 新製品と比較するといろい…