のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

153系 チップLED(序) 自作ヘッド&テールライト 4-3 (基盤作成②)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。

 

153系(Kato・旧製品)の自作ヘッド&テールライト、4-3です。

基盤の作成が続きます。

 

側面発光のLEDを付けた基盤を二つ作りました。

f:id:hanihiro65:20200429045747j:plain

左側の基盤に付いている黒い部品が「チップ抵抗(470Ω)」です。

「抵抗」は一つ付いていればいいので、もう一つの方には付けていません。

 

しかしこのままでは通電しませんので、短い銅線をハンダ付けしました。

f:id:hanihiro65:20200429045753j:plain

基盤の手前にあるのは、コンデンサー。

蓄電池の役目をしてくれるものです。

最初はこれを付けるつもりでしたが、何故か光量が下がってしまうため、断念。

どうしてそうなるのか、私の頭では理解不能なので、銅線で対応しました。

 

しかし、ここで問題発生。

「抵抗」の付いていない基盤に、直接電流を流してしまったのです。

f:id:hanihiro65:20200429045744j:plain

「おいおい、気を付けろって書いておきながら、自分でやることないべよ」

 私の不注意で、短い命のLEDとなってしまいました。

シッカリ反省しましょう(おいおい、他人事?)

 

さぁ、気を取り直して次に進みます。

「裏返しで繋げたらどうだろう?」

と、一つを裏返して通電してみました。

f:id:hanihiro65:20200429045750j:plain

しかし、これも失敗。

点きません・・・。

 

「なかなか上手くいかないな・・・。この方法ならどうだ?」

と考えたのが、これ。

f:id:hanihiro65:20200429045730j:plain

二つの独立した基盤を繋げ合わせます。

上の「+」を下の基盤の「-」につなげます。

同様に上の「-」は下の「+」とつなげました。

これで、通電すると・・・。

f:id:hanihiro65:20200429045733j:plain

おぉ、点いたっ!

画面だと下のLEDが少し光っているように見えますが、光っているのは上のLEDだけです。

 

反対方向に通電してみると・・・。

f:id:hanihiro65:20200429045737j:plain

今度は下の方だけが光ります。

 

「やったねっ!」

少し電気のことが分かった気がした、そんな夜でした。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ