のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

03-08 私鉄

HiSE 自作室内灯 リベンジ 2-2 (作業編)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE 自作室内灯 リベンジ 最終章 2-2 (作業編)です。 以下の画像のように、テープLEDに穴を開け、作り上げました。 大きな作業は穴を開けたことですが、その他にも細かい作業を施…

HiSE 自作室内灯 リベンジ 2-1 (発想編)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE(Tomix 92604) 自作室内灯 リベンジ 2-1 (発想編)です。 中間車に自作室内灯を取り付けたのですが、思った通りには光りませんでした(下の顔増では光っているのですが、車両に…

HiSE 自作室内灯 失敗 3-3(LEDの追加)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE 自作室内灯ー失敗 最終章 3-3(LEDの追加)です。 出っ張りの間をしっかり端から端まで光らせることが出来ました。 しかし・・・。 上の写真はこの加工前のモノなので、今回の…

HiSE 自作室内灯 失敗 3-2(テープLED 加工)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE 自作室内灯 失敗 3-2です。 天井裏をフラットにしたので、テープLEDを貼ることが出来るようになりました。 今回、使おうと思っているのは、600連のテープLED。 しかしいつも…

HiSE 自作室内灯 失敗 3-1(室内加工)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急のロマンスカー、VSE(Tomix 92754)に続き、HiSE(tomix 92604)にも自作室内灯を取り付けたいと思います。 下の画像は、中間車です。 何て言う名称か忘れましたが、VSE同様、…

VSE 先頭車 自作室内灯 4-4 (落下防止具&感動の走り)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE 先頭車 自作室内灯 4-4 最終章です。 ボディー・下回り、それぞれでは通電するのに、被せると通電しない・・・、そんな事態に襲われています。 それぞれで通電しているので、…

VSE 先頭車 自作室内灯 4-3 (接点箇所移設&完成のはずが・・・)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE 先頭車 自作室内灯 4-3 です。 下回りとボディーの接点が合いませんでした。 どちらかをずらさなければなりません。 「どっちも面倒なんだよな。どうしよう・・・」 通常であ…

VSE 先頭車 自作室内灯 4-2(BDの取り付け方&接点ミスっ!)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE 先頭車 自作室内灯 4-2 です。 M車の中間車同様、600連のテープLEDを使いました。 ただ、先頭車なので少し長さが長くなっています。 M車は600連×3でしたが、今回は600連×4 で…

VSE 先頭車 自作室内灯 4-1 (ボディー外し&集電方法)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急ロマンスカー VSE(Tomix 92754)。 先日、モーターを「imon」製に乗せ換えましたが、これに室内灯を取り付けたいと思います。 M車はモーターを乗せ換える前に終わらせている…

VSE 幻の室内灯 2-2 (M-9 モーターの反撃編)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急ロマンスカー VSE 幻の室内灯 2-2 です。 自作した室内灯を取り付けたので、気分よく走らせていました。 「やっぱり室内灯が点くと、キレイだな。このまま先頭車両にも取り…

VSE 幻の室内灯 2-1 (作成編)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急ロマンスカー VSE(tomix 92754)。 M-9 モーター(勝手にショートしてしまうことが多いらしい)を搭載しているモデルで、先日死闘を繰り広げたばかりです(笑)。 超音波洗浄機で…

LSE 7000系(Tomix) 自作室内灯 2-2

LSE 7000系 自作室内灯の続きです。 台車に集電機能を取り付けたので、いよいよ室内灯を取り付けていきたいと思います。 まずは、下回りから。 と思いましたが、下まわりに付いている集電板は、しっかりと固定され、取り外すことが出来ません。 「どうするべ…

LSE 7000系(Tomix) 自作室内灯 2-1

まだ二両しかありませんが、LSE 7000系(Tomix)に自作室内灯を取り付けたいと思います。 まずは中間車から。 パンタグラフだけを正規で買っても500円くらいなのに、この値段でいいのでしょうか(笑)? とても古いモデルだからかもしれませんね。 集電シューと…

銀座線×3両 室内灯交換 突貫工事 

私が持っている銀座線は、基本セットの6両(Kato 10-864)。 その内、室内灯の交換を終えたのは、中間車の三両(先頭車も一両作業しましたが、光量が高いため調整)です。 なので、残りはこの三両。 作業的には慣れてきたので、一気に仕上げます。 中間車での調…

銀座線(T車) 室内灯交換(二両目) (Kato)

銀座線の室内灯を交換。 その続きです。 ヘッド&テールライトやモーターのない中間車は、どんな加工でも一番楽です。 もともと付いていた室内灯を外します。 今、こうやって見てみると、当時は当時で頑張っていた感じがありますね(笑)。 当時は違うLEDを…

銀座線(先頭車) 室内灯 光量調整 (Kato)

先日、「端までLED」に交換を終えた銀座線の先頭車。 端までキレイに光ってくれるのですが、少しだけ気がかりなことがありました。 先頭車両は300連二つだと長すぎるため、LEDを一つだけカットし、配線をし直しています。 こんな感じで光ってくれます。 配線…

銀座線(T車) 室内灯交換 2-2 (Kato)

銀座線(Kato 10-864)の室内灯交換の続きです。 先頭車でもなくM車でもない。 一番楽なT車のはずだったのですが・・・。 一番時間がかかり、かつ、仕上がりも悪くなってしまいました。 その理由は、何と三つもあります。 一つ目はこれ。 「あれ? 閉まらない…

銀座線(T車) 室内灯交換 2-1 (Kato)

銀座線(Kato 10-864)の室内灯交換を続けます。 手前の窓、何とな~く、銅線が見えません? 室内灯の銅線です。 これがなくなると、とってもすっきりするはず。 まず、ボディと下まわりを分解。 300連と600連を接続しています。 これでは端まで光は届きません…

銀座線(M車) 室内灯交換 2-2 (Kato)

室内灯の交換、銀座線の中間車 (M車) 2-2です。 ボディへの室内灯の取り付け自体は、そう大変ではありませんでした。 300連のテープLEDを2つ使います。 ブリッジダイオードをLEDの隙間に取り付け、750Ωの抵抗を足して通電させています。 大変だったのは下回…

銀座線(M車) 室内灯交換 2-1 (Kato)

銀座線への室内灯の交換、今回は中間車 (M車) です。 銀座線は、通常のサイズより一回り小さいサイズ。 チョコチョコ動く姿は、とても愛らしい。 さぁ、取り掛かりましょう。 ボディと下まわりを外し、中身を確認。 先頭車同様、300連と600連のテープLEDを組…

銀座線(先頭・T車) 長さ調整して、室内灯を取り付け 2-2 (Kato)

銀座線(先頭車両)への室内灯取り付け、2-2です。 前回は、全体の長さを調整し、付いていた抵抗を交換したところまで記しました。 そして出てきた、お決まりの問題(笑) 通電してみると、あらら、手前の二つ一組の方しか点かない・・・。 その理由は、おそら…

銀座線(先頭・T車) 長さ調整して、室内灯を取り付け 2-1 (Kato)

テープLEDの長さを調整して、室内灯として取り付けました。 車両は銀座線(Kato 10-864)の先頭車です。 通常のサイズより、一回り小さい車両。 惹かれるのは、私だけでしょうか? ボディを外し、前に付けていた室内灯を確認。 300連のテープLEDと600連のテー…

東武 6050系 リベンジ・端までLED 2-2(T車×二両)

東武 6050系、「リベンジ・端までLED」の 2-2 です。 前の記事では、一両目の問題について記しました。 今回は二両目の問題をクリアし、そして二両ともに取り付けていきたいと思います。 二両目の問題は、これ。 ネジ山を壊してしまったのです。 GMの場合、…

東武 6050系 リベンジ・端までLED 2-1 (T車×二両)

東武 6050系(品番 4553)への、自作室内灯(端までLED)の取り付けです。 四両セットのうち、取り付けの終わっていないのは最後の一両。 しかし、先日付けたはずのT車も点灯しなくなってしまいました。 「ちっくしょうっ! あれだけ苦労して付けたのにっ!」 …

東武 6050系 室内灯取り付け 3-3 (T車編)

「東武 6050系 室内灯取り付け」の最終章です。 手持ちの車両は四両編成。 先頭車両(T車)、中間車両(M車)と取り付け終えたので、残りはT車が二両となりました。 下の画像は、二両目を作る時に一気に全車両分作ったユニットです。 下回り集電加工、室内灯ユニ…

東武 6050系 室内灯取り付け 3-2 (T車編)

先頭車両(T車)に引き続き、M車にも室内灯を取り付け終えました。 残りは二両です。 今回使用しているテープLEDは、600連と表記があるタイプ。 300連に比べLEDの数が倍なので、LED同士の間隔がとても狭くなっています。 ただ点灯させるだけなら問題ないのか…

東武 6050系 室内灯取り付け 3-1 (M車編)

何とか、車内全体を光らせることが出来るようになりましたので、違う車両にもトライしたいと思います。 T車で上手くいきましたので、今回はM車に挑戦です。 このM車は、正規のGM製ではなく Tomix製に替えてあります。 持ち上げる時に少し外れやすいですが、…

東武 6050系 車内全体を光らせるっ! 4-4(ボディ内通電編)

6050系の室内灯加工、4-4(最終章)です。 やっとここまで来ました。 ボディ内を屋根裏から下回りに通電させます。 先日、考えた方法がコレ ↓↓ 外した窓ガラスの部品にアルミテープを貼る方法です。 しかし今回はこの部品が外れにくかったため、少し違う方法で…

東武 6050系 車内全体を光らせるっ! 4-3(テープLED・継ぎはぎバタバタ編)

6050系の室内灯の続き(4-3)です。 単体ユニットを諦め、やはりテープLEDだけを使うことにしました。 しかし下図のように、300連×2では約15ミリほど隙間が空いてしまいます(画像では20ミリ程度ですが、屋根に押し付けると15ミリ程度になります)。 この15ミ…

東武 6050系 車内全体を光らせるっ! 4-2(テープLED+単体ユニット編)

6050系の室内灯の続き(4-2)です。 まず、いつもの300連×2を作成します。 今回の抵抗は 750Ω。 少し暗めの設定にしました。 上の赤丸で囲ったモノがチップLED。 本当に小さいです。 テープLEDの端に、このチップLEDを付ければ点灯すると思っていたのですが・…