のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Tomix 新旧比較 車両ケース

少し前に、小田急のLSE7000(Tomix 旧製品)を二両購入したことを記しました。 これと・・・。 これです。 しかしずっと以前から、何故か車両ケースだけは手元にありました(笑)。 将来、こうなることを予測していたのでしょうか? ちなみに、このケース全てを…

EF15 2-2 新旧 ディティールアップ(Kato 3008&3062-1)

EF15のディティールアップの続きです。 フライホイールモデル(3062-1)のディティールアップは、車体番号の貼り付け。 カプラーは知らない間に、かもめナックルに交換してありました。 EF15の後の数字はどれにしましょう? 数字の詳しいことは知らないので(調…

EF15 2-1 新旧 ディティールアップ(Kato 3008&3062-1)

古い形って、それだけで「絵」になることありますよね? 前後にデッキが付いている車両は、それだけで迫力を感じます。 手元にあるのはEF15(Kato 3008&3062-1)。 奥が古いモーターのモデル(3008)、手前がフライホイールのモデルです(3062-1)。 並べてみると…

EF81 ディティール アップ 2-2 (スナバ回路&トラクション交換)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 EF81(Kato 3010-1)のディティールアップの続きです。 カプラー交換を終えた私は、ボディを被せる前に試運転をしました。 「カプラーが替わっただけでずい分と見た目が違うなぁ」 と惚れ惚れと…

EF81 ディティール アップ 2-1 (カプラー交換)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 EF81(kato 3010-1)です。 キレイなあずき色だと思っていたのですが、これが「一般色」なのですね。 勉強になりました(笑)。 車体番号は取り付けていたのですが、その他の部分は手つかず状態の…

LSE 7000系(Tomix) 自作室内灯 2-2

LSE 7000系 自作室内灯の続きです。 台車に集電機能を取り付けたので、いよいよ室内灯を取り付けていきたいと思います。 まずは、下回りから。 と思いましたが、下まわりに付いている集電板は、しっかりと固定され、取り外すことが出来ません。 「どうするべ…

LSE 7000系(Tomix) 自作室内灯 2-1

まだ二両しかありませんが、LSE 7000系(Tomix)に自作室内灯を取り付けたいと思います。 まずは中間車から。 パンタグラフだけを正規で買っても500円くらいなのに、この値段でいいのでしょうか(笑)? とても古いモデルだからかもしれませんね。 集電シューと…

Tomix 集電改良 たたき台(笑)

Tomixの集電改良を考えているのですが、なかなかいい方法を思いつきません。 こんな感じで出来たらいいのに、という考えだけはあるのですが・・・。 手元にあるオハ50で検証してみます。 このように、坂道に乗せても動き出しません(笑)。 スプリングで車輪と…

EF60 カプラー&避雷器&車体番号 2-2

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 EF60(Kato/3025)の続きです。 カプラーの交換を終え、 避雷器も取り付けました。 いよいよ車体番号を取り付けていきます。 先ずは側面から。 何番にしましょうか? 一番上の「502」を選ぶこと…

EF60 カプラー&避雷器&車体番号 2-1

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 EF60(kato/3025)です。 EF65と顔が似ていますが、こちらはヘッドライトが一つ。 そこが大きな違いです。 標記の三つの作業を一気に仕上げます。 まずはカプラー交換から。 上から見ると、アー…