のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

モハ(156・kato) メンテしてみたっ!

先日、線路のメンテをしました。その成果はキチンと出ているのですが、車両によってはメンテをしないとキチンと走ってくれない車輛もあります。 これはモハ156(kato製)。 走るには走るのですが、とてもギクシャクした走りになってしまいます。 元々新しい車…

オーダーメイドの車両ケース(電気機関車(旧製品)たち)

電気機関車を幾つか持っています。 このようにターンテーブルに置いておき、出しっ放しにしていることがほとんどです (ターンテーブル、汚なっ!!)。 ほとんどが中古品ですが、上の写真に写っている車両はまだ新しい方。実は、もっと古い車種も所有していま…

久しぶりのメンテ(クモニ143-2・M車)

Nゲージを再開し、当たり前のことを感じています。 そう、メンテが必要です(笑)。 これは「クモニ143-2(kato)」です。 室内灯を付けようと計画したまま、頓挫してる車両です。 実は、かなりの旧製品。 最新の技術で作られた旧車両ではなく、旧製品です。 ボ…

ホコリ(埃or誇り)高き(多き)線路

先日から、再びNゲージを走らせ始めています。 一番よく使っているのはこの車両。 自作クリーニングカーのEF65です。 走らせているうちに、段々と線路はキレイになっていくのですが、 このクリーニングカーではキレイに出来ない部分があります。 それは、線…

2021 10/7 地震

先日の地震、私の住んでいるところでも、とても揺れました。 とても怖かったです。 天災は防ぎようがないので、備えておくことしか出来ません。 「大丈夫みたいだな・・・」 レイアウトを遠くから眺めた際は、そんな風に思っておりました。 特段、被害を受け…

久しぶりのNゲージと救世主

久しぶりの更新です。 「Nゲージ」と打ち込もうと思ったら、間違えて「Mゲージ」と打ち込んでしまいました。 まぁ、そんなこともありますよ(笑)。 更新同様、Nゲージで遊ぶことも、ほとんどありませんでした。 ホラ、この通り。 線路の上が、荷物置き場と化…

E7系 北陸新幹線がやってきたっ! けど・・・。

E7系 北陸新幹線(Tomix)がやってきました。 破格値で購入できたのです。 四両セットで4.400円っ! しかも送料込みですっ! 見た途端、ポチっでした(笑)。 部品が3ヵ所ほど足りなかったので買い揃えたのですが・・・。 その1 「車輪」(396円・税込み) な…

DCフィーダー(Tomix) 断線っ!

表記の通りです。 DCフィーダー(Tomix)が断線しました。 予想外でしたが、こんなこともあるんですね。 このままでは、車両を走らせることが出来ないので、早速、修理です。 まずネジを緩め、カバーを外します。 ハイ、どこから見ても、断線しています。 被…

客車にシンキョ―カプラー 2-2(カニ 24& オハネフ 25 & オロ 30)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 客車にシンキョ―カプラー 2-2です。 カプラーの交換を続けます。 カニ 24(Tomix・トワイライト色)です。 Tomix社のカプラーはカバーが付いているので、少し手間がかかりますが、そ…

客車にシンキョ―カプラー 2-1(カニ 24&スハ 44)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 シンキョ―カプラーという便利なカプラーがあります。 Kato製ともTomix製とも連結できる夢のようなカプラーです(え、 言い過ぎですか・・・?)。 それを客車や貨車の先頭車両に付け…

C57(MA) カトー製マグネティックカプラーを付ける

C57(MA A9902)です。 トラションゴムが無くなっていたため、カトー製(6Φ)を取り付けました。 動輪の分解・組み立ては本当に難しかったです。 「ここまで来たら、やってみようか?」 気になっていながら、ず~~と、先延ばしにしていたことがあります。 そ…

C57(MA) 動輪を分解してみた 2-2(組み立て編)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 C57(MA A9902)。 もう20年も前のモデルですが、まだまだ元気に走ります。 動輪を外したので、今度は元に戻していきます。 外した逆の順番で元に戻し、嵌めていく。 ただそれだけ…

C57(MA) 動輪を外してみた 2-1(分解編)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 C57(MA A9902)です。 前回の記事で、カトー製のトラクションゴムに交換したことを書きました。 その際に動輪の外し方について軽く触れましたが、蒸気機関車の動輪の外し方は特…

C57(MA) トラクションゴム交換 カトー製で付くのか?

C57(MA A9902)です。 発売年を検索してみると、1999年のモノでした。 もう20年も前のモデルなんですね。 普段はあまり気付きませんが、こうやって写真を撮ると、ホコリが被っていることが目立ちます。たまには掃除してあげましょう(笑)。 このようにモーター…

HiSE 自作室内灯 リベンジ 2-2 (作業編)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE 自作室内灯 リベンジ 最終章 2-2 (作業編)です。 以下の画像のように、テープLEDに穴を開け、作り上げました。 大きな作業は穴を開けたことですが、その他にも細かい作業を施…

HiSE 自作室内灯 リベンジ 2-1 (発想編)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE(Tomix 92604) 自作室内灯 リベンジ 2-1 (発想編)です。 中間車に自作室内灯を取り付けたのですが、思った通りには光りませんでした(下の顔増では光っているのですが、車両に…

テープLED 頭の中を整理 3-3(突拍子もない発想)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 テープLED 頭の中を整理 3-3 最終章です。 今回のHiSE 中間車のLED数をもう一度確認しました。 正規のモノ二つ(三連×2=6個)に非正規で切った二つ分と新たに一つ分を足しています…

テープLED 頭の中を整理 3-2(BD・新配線)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 テープLED 頭の中を整理 3-2 (BD)です。 BDとは、ブリッジダイオードのこと。 どちら方向から電気が流れて来ても、同じ方向に直してくれる力強い部品です。 以下の写真は、キハ…

テープLED 頭の中を整理 3-1(新しい配線方法)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 テープLEDを使用して室内灯を取り付けていますが、正規の場所でないところで切った場合に、明るさの違いが出てしまうことがしばしばあります。 なので今一度、頭の中を整理し、原…

HiSE 自作室内灯 失敗 3-3(LEDの追加)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE 自作室内灯ー失敗 最終章 3-3(LEDの追加)です。 出っ張りの間をしっかり端から端まで光らせることが出来ました。 しかし・・・。 上の写真はこの加工前のモノなので、今回の…

HiSE 自作室内灯 失敗 3-2(テープLED 加工)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 HiSE 自作室内灯 失敗 3-2です。 天井裏をフラットにしたので、テープLEDを貼ることが出来るようになりました。 今回、使おうと思っているのは、600連のテープLED。 しかしいつも…

HiSE 自作室内灯 失敗 3-1(室内加工)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急のロマンスカー、VSE(Tomix 92754)に続き、HiSE(tomix 92604)にも自作室内灯を取り付けたいと思います。 下の画像は、中間車です。 何て言う名称か忘れましたが、VSE同様、…

VSE 先頭車 自作室内灯 4-4 (落下防止具&感動の走り)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE 先頭車 自作室内灯 4-4 最終章です。 ボディー・下回り、それぞれでは通電するのに、被せると通電しない・・・、そんな事態に襲われています。 それぞれで通電しているので、…

VSE 先頭車 自作室内灯 4-3 (接点箇所移設&完成のはずが・・・)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE 先頭車 自作室内灯 4-3 です。 下回りとボディーの接点が合いませんでした。 どちらかをずらさなければなりません。 「どっちも面倒なんだよな。どうしよう・・・」 通常であ…

VSE 先頭車 自作室内灯 4-2(BDの取り付け方&接点ミスっ!)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE 先頭車 自作室内灯 4-2 です。 M車の中間車同様、600連のテープLEDを使いました。 ただ、先頭車なので少し長さが長くなっています。 M車は600連×3でしたが、今回は600連×4 で…

VSE 先頭車 自作室内灯 4-1 (ボディー外し&集電方法)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 小田急ロマンスカー VSE(Tomix 92754)。 先日、モーターを「imon」製に乗せ換えましたが、これに室内灯を取り付けたいと思います。 M車はモーターを乗せ換える前に終わらせている…

VSE モーター交換(M-9⇒D-2) 4-4(乗せ換え完了)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE モーター交換 4-4 です。 ついに最終章まで来ました。 下の写真は、下回りに乗せたところです。 本当にピッタリで、驚きを隠せませんでした。 「カバーをかぶせて完成だっ!」…

VSE モーター交換(M-9⇒D-2) 4-3(フライホイールの付け替え)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE モーター交換 4-3 です。 フライホイールが外れたので、いよいよ取り付けにかかります。 しかし、問題があります。 中間ジョイントの「受け」が付いたままのフライホイール、…

VSE モーター交換(M-9⇒D-2) 4-2(ピニオン抜きでフライホイール抜き)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSEのモーター交換 4-2 です。 早速、作業に入りましよう。 手前が M-9モーター(Tomix製)、奥がD-2(imon製)モーターです。 まず、フライホイールを外そうと思ったのですが、すぐに…

VSE モーター交換(M-9⇒D-2) 4-1(D-2&道具たち)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 VSE(Tomix 92754)のモーター。 M-9というモーターなのですが、走っているうちにショートしてしまいます。 構造上の問題を指摘している方もいらっしゃいますが、私にはそこまで分か…