のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

2019-01-01から1年間の記事一覧

GM 集電板

私が持っている東武鉄道の車両は、GM(グリーンマックス)社が多いです。 分解して分かったのですが、M車、ライトが点灯する先頭車以外には、集電板がついていません。 自作することも考えましたが、室内と台車の両方を作るのは、ちょっと困難。 純正品の価…

東武 6050系 メンテ 3-3(カプラー工夫)(GM 4553)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 東武 6050系 3-3 最終章です。 3-2では、カプラーは突起部分にピッタリ収まったものの、厚みがあって上手くハマらないことを書きました。 なのでさらに加工を続けます。 「ようし、やったるで…

東武 6050系 メンテ 3-2(カプラー工夫)(GM 4553)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 東武 6050系のカプラー工夫 3-2です。 ドローパー受けにKato製のカプラーがハマらないだろうか? と考えたところまで書きました。 ドローパー受けが太いため、このままではハマりません。 「受…

東武 6050系 メンテ 3-1(カプラー工夫)(GM 4553)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 東武 6050系(GM)です。 基本の四両セットですが、全てが先頭車。 ただ、ライト類が付いているのは両端の二両だけ、残りは中間車という位置づけのようです。 右から三番目がM車となりますが、…

マニ60 室内灯改良 2-2 (導電テープでなくても?)

マニ60 (Kato)の室内灯改良の続きです。 2-1 で、両面導電テープを使うことにした、と記しました。 純正の銅板の代わりにテープを貼り付け、室内まで電気を通します。 「純正の銅板を取り付けなくても、台車から集電できるかも?」 と思っていましたが、残念…

マニ60 室内灯改良 2-1 (強力な助っ人・導電テープ) (Kato)

マニ60(Kato)です。 旧車両ですが、製品自体も古いモノ(笑)。 ずい分前に自作室内灯を取り付けていたのですが、それを改良したいと思います。 昔のKato製は天井を外さなければ、室内灯を取り付けることが出来ません。 ボディと下まわりが「パカッ」と外れ…

出会いor散財 その2 2-2

先日、2.000円でジャンクを大量購入しました。 その戦利品(?)を整理したいと思います。 まずはこれ。 常磐線 103系です。 手前の車両、画像では青く見えるかもしれませんが、 エメラルドグリーンです。 カラーリングは違いますが、どちらも形は同じです。…

EF65 メンテ(中間台車の改良) (Tomix 旧製品)

EF65 (Tomix製 旧車両・スプリングウォーム)です。 ジャンクで購入していたため、欠品箇所が多かったものです。 パンタグラフ、屋根部品、ナンバープレート、そして中間台車までもなかったもの。 先日、Kato製の台車を装着したことを書きましたが、その後の…

キハ 66  メンテ?(ねり消しカプラー(笑))

キハ 66(MA)です。 60番台で持っているのは、キハ66とキハ67の二両だけですが、フライホイールのため、滑るように走ります。 車両間がアーノルドでも狭いので、カプラー交換はしていませんが、一つ難点があります。 よ~く、ご覧ください。 よ~く見なくても…

出会いor散財 その2 2-1

仕事のついでに、秋葉原に寄りました。 そこにあるポポンデッタの本店を覗くことがあります。 「パンタグラフがあるといいな」 「あの台車があったらラッキーだな」 中古専門の階ではたまに掘り出し物があるので、私同様、来ている人たちの目は真剣です(笑…

205系(武蔵野線) メンテ(異音の原因・判明)(Kato)

205系 武蔵野線(Kato・旧製品)。 モーター車に2本の違う中間ジョイントの付いた車両です。 「ギクシャク感や異音は、違うジョイントが付いているため」 そう信じていました。 「他にも原因があるかもしれない・・・」 フトそう思ったのは、お昼を食べてウ…

455系(あずき色) メンテ(カプラー統一)(Kato)

455系のあずき色(Kato)です。 調べてみると「赤13」という色分けのようです。 Nゲージとしても古いものですが、実際にはもう走っていません。 走っていた場所や年代も調べれば面白いのかもしれませんが、私はただこの形や色が素敵だな、と思って買ったの…

205系(武蔵野線) メンテ 2-2(不思議な中間ジョイント)(Kato)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 205系(武蔵野線・Kato)の続きです。 実はこの車両、ある意味で問題のある車両でした。 ある意味とは、走りがギクシャクしているのです。 異音もするし、急に走り出したり止まったりと、とて…

205系(武蔵野線) メンテ 2-1(カプラー交換)(Kato)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 205系(武蔵野線・Kato)です。 全部で八両。 ずい分前(2017年頃?)に購入しておりました。 もちろん、「非」フライホイールです(笑)。 中古で買っていたせいもありますが、付いているカプ…

オハ50 メンテ(カプラー交換)(Tomix)

オハ50系 (Tomix)のカプラーを交換しました。 左はSHINKYO、残りの二台は「Kato Nカプラー」。 もともと付いていたアーノルドは、ずいぶん前に「Kato Nカプラー」に交換してあります(無加工で取り付け可能)。 しかし、転がり抵抗が大きいためか、カーブで…

キハ24 メンテ 2-2 (カプラー交換)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 キハ24(MA)の続きです。 いよいよ、カプラー交換とまいりましょう。 もともとセットだったためか、付いていたカプラーが特殊でした。 一つはアーノルド、もう一つは連結専用なのか、はめ込む…

キハ 24 メンテ 2-1(分解・清掃) (MA)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 キハ 24(MA)。 「A2580」という二両セットの片割れのようです。 ビニール袋に入って、2.160円。 目が合ってしまったので、思わず買ってしまいました。 私、「キハ」の四角い感じの顔に弱…

EF65 中間台車 第二の人生 (Kato 本当に旧車両)

カプラーと一緒にスカートまで回る、本当に古い車両。 下まわりの中心辺りが下に変形してしまったため、中間台車を取らないと走りません。 下まわりの変形を直そうとしましたが、上手くいきません。 なので、中間台車を外して走らせています(古いモノなので…

阪急 6300系 室内灯改良 2-2(つっかえ棒) (Kato)

テープLED 改良の続きです。 まず、このマスキングテープを剥がします。 そのまま捨てるのはモッタイナイので、両端だけ補強用に貼り直しました。 満を持して「はり金」と「ねり消し」登場っ(笑)! これで何を作るかと言うと・・・。 つっかえ棒を作れば、…

阪急 6300系 室内灯改良 2-1 (つっかえ棒)(Kato)

室内灯が灯ると、キレイですよね。 しかし、純正品は高い・・・。 なので私は当初(2015年・秋)から自作の室内灯を使っています。 ところが、ですね・・・。 阪急 6300系(Kato )。 これが、今回の主役です。 半分浮いているのは、分解した後に全体像を取り忘…

Tomix 台車の集電改良?

台車から室内に電気を通す方法は、Kato方式とTomix方式に大きく分かれると思います。 今回、使ったのはオハ50(Tomix)です。 Kato方式は車輪の両端の軸を使うので、転がり抵抗がそんなに大きくなりませんが、Tomix 方式は、台車に取り付けたスプリングで集電…

EF64 部品取りのはずが・・・ 2-2 (Tomix 2115)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 EF64(Tomix 2115)の記事の続きです。 部品取りとして購入しましたが、せっかくなのでメンテをすることにしました。 台車に続き、そのままボディを外していきます。 古い車両は、おもりがむき出…

EF64 部品取りのはずが・・・ 2-1 (Tomix 2115)

部品取りのために手に入れたのに、そうならないことってありませんか? 今回、このようなことがありました。 先日、手持ちのEF65たちのカプラー交換、プレートの貼り付け等を行いました。 そのうちの一両はジャンクの中古(写真奥のもの)だったため、欠品部…

EF65 メンテ 2-2(掃除&グリス&問題が・・・)(Kato・ホントに旧製品)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 EF65 (Kato ホントに旧製品)、カプラー交換が終わったので、メンテに入ります。 スカートごと回る(笑)台車のカプラーを「かもめナックル」に付け替えました。 せっかくなので、掃除とグリス…

EF65 メンテ 2-1 (カプラ―交換) (Kato・ホントに旧製品)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。 EF65(Kato・ホントに旧製品)。 台車と一緒にスカートまで回ってしまう、本当に古いモデルです。 これを使って、初代クリーニングカーを作ったことを記事にしました(失敗でしたが(笑))。 …

EF65(Kato) 初めての自作クリーニングカー (2017年の終わりころ) 

2017年の終わりころに、初めてクリーニングカーを自作しました。 これは、お蔵入りしていた内容です。 自分の頭の中の整理のためにも、キチンと記事にしたいと思います(笑)。 KatoのEF65。 これは本当に古いモデルです。 私がNゲージを始めたのは、2015年…

東武 8000系・キハ 120 欠けた部品(下回り)(MA&Tomix) 

車両のメンテをするには、分解は欠かせません。 今回の事件(?)は、そんな分解の際に起こりました。 東武 8000系(MA)・キハ 120(Tomix)。 どちらも中古で購入。 特にキハ 120の方は、かなり古い製品のようです。 分解中に赤丸を付けた箇所が、欠けてしまっ…

EF65 二両 メンテ 2-2 (車体番号の取り付け)  (Tomix 旧製品)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。 EF65(Tomix 旧製品)の続きです。 製造会社のプレートを付け終えたので、次はいよいよ車体番号の番です。 しかし、Tomix製のプレートはもう使い切ってしまいました。 なので手元に…

EF65 二両 ディティールアップ 2-1 (パンタ&台車) (Tomix 旧製品)

先日カプラー交換したEF65(Tomix) 、モーターに直接付けたスプリングで台車のギアを回転させるタイプです(スプリングウォームと言うらしいですよ)。 旧車両なので、フライホイールでもないし、LEDでもない。 カプラーもボディマウントではなく、台車マウン…

東急5050&683系 ホコリ高き台車っ(笑)(Kato) 

Nゲージは、走らせているだけで接点が汚れたり、ホコリが溜まってきたりします。 なので、定期的なメンテが必要です。 「あれ? 走りが悪いな・・・?」 走らせていてそう思ったのが、この2両。 東急 5050系と「しらさぎ」683系です。 早速、分解していきま…