のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

東武 6050系 メンテ 3-3(カプラー工夫)(GM 4553)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。

 

東武 6050系 3-3 最終章です。

3-2では、カプラーは突起部分にピッタリ収まったものの、厚みがあって上手くハマらないことを書きました。

なのでさらに加工を続けます。

 

「ようし、やったるでっ!」

厚みを減らすため、やすりでゴシゴシ。

首を振る際に邪魔になりそうなので、カプラーの後ろの出っ張りも一緒に削りました。

途中経過の写真がないのは、撮り忘れたからです(笑)。

f:id:hanihiro65:20190325093137j:plain

何とか、無事終了。

作業時間は、6分22秒くらいです(笑)。

隙間にもぴったりハマり、キチンと首を振ります。

「うん、いい感じだ。次は最後の加工だな・・・」

私はTomix製のM車を眺めました。

 

今回作成したカプラーは、下まわりに取り付けるBM(ボディマウント)タイプ。

対してTomix製のM車は、台車にカプラーが付いているタイプ。

最近の車両でしたらBMタイプがほとんでしょうが、これは違います(笑)。

なのでカプラー同士が、恐らくぶつかってしまいます。

f:id:hanihiro65:20190325092721j:plain

ブレていますが、重ねるとこんな感じ。

はい、確実にぶつかります(笑)。

どちらかの(いや、台車だろ)のカプラーを取り除かなければなりません。

 

f:id:hanihiro65:20190325094050j:plain

「これをやったら、後戻りできないな・・・。いいのか、本当に?」

 スカイツリーのてっぺんで、片足で立っているような不安が心をよぎります(そんなに大げさじゃないべ?)

 

しかし何かを始めるには、心に不安があっても後ろを振り返ってはいけません(だから、そんなに大げさじゃないべよ?) 

カプラー受けの根元に押し当てたデザインナイフを手前に引きます。

筋道が出来たので、少し大きなナイフに替え、同じ作業を繰り返します。

 

f:id:hanihiro65:20190325094539j:plain

「おぉっ! 取れたっ!」

これで、もう元に戻れません。

人生、時には覚悟が必要です(笑)。

 

f:id:hanihiro65:20190325094700j:plain

M車の作業が終わったので、中間車の作業に移ります。

こちらは、カプラーの調整だけです。

 

f:id:hanihiro65:20190325094908j:plain

M車に取り付けていたのは、左側。

「カプラー長」の方です。

車体から出ている長さが長く感じたので、中間車には「カプラー短」を取り付けることにしました。

 

f:id:hanihiro65:20190325095104j:plain

左が中間車、右がM車です。

ね、結構違うでしょ?

 

気が向いたら、両方とも短い方に交換するかもしれません。

何はともあれ、これでどんな車両とも連結することが可能になりました。

めでたし、めでたし。

 

 ※加工等は、自己責任でお願いします。

 

 

dream2.hatenablog.com

 

dream2.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ