のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

東武 6050系 メンテ 3-1(カプラー工夫)(GM 4553)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。

 

東武 6050系(GM)です。

f:id:hanihiro65:20190325042401j:plain

基本の四両セットですが、全てが先頭車。

ただ、ライト類が付いているのは両端の二両だけ、残りは中間車という位置づけのようです。

 

右から三番目がM車となりますが、下まわりだけTomix製に交換してあります(モーター音が気になったため)。

そのせいで、少し問題が起こっています。

 

その問題は、中間車同士の連結部分です。

ライトが点く車両は、先頭部分にダミーカプラー、連結部分にアーノルドカプラーが付いています。

対して中間車両は、連結部分こそ同じアーノルドが付いていますが、先頭部分がちょっとやっかいなのです。

f:id:hanihiro65:20190325042827j:plain

左側がTomix製のM車を流用したもの。

右側が、もともとの形です。

本来なら左側も同じ形になるので、手前の部品(ドローパーというようです)で、連結されるはずでした。

しかし、下まわりを勝手に交換してしまったため、それを使うことが出来なくなってしまったのです。

 

さらに問題がもう一つ。

この基本セット、このドローパーを使うことを前提にしています。

そのため、4両編成でしか楽しむことが出来ません。

M車と二両だけなら出来ますが、3両で楽しむことも、違う車両を繋げることも出来ません。

それは、ちょっと寂しい。

調べてみると、こんな商品が出ていました。

f:id:hanihiro65:20190325043603j:plain

左側のモノがそれ。

なんと、Kato製の商品が取り付けられるアダプターが販売されているのです。

それも、GM製。

交換するならどうぞ、と促しているようにも見えます(笑)。

 

早速、スカートを外して、分解します。

f:id:hanihiro65:20190325043838j:plain

GM製は、接着剤で固定されている部分が多くあります。

赤丸で囲った部分も、接着剤で真ん中の部品とくっ付いていました。

取れるには取れたのですが、ちょっと欠けてしまいました。

何事も、無理やりはいけないですね。

 

そのまま交換すればよかったのでしょうが、もともと何か変わったことをしたいと思う性格。

「これ、何とか使えるんじゃなかろうか?」

とある部分に目を留めてしまいました(笑)。

 

上の写真の一番下の部品。

真ん中の突起が気になります。

 

f:id:hanihiro65:20190325044253j:plain

本来ならここにドローパーを挟み連結するのですが、なぜか横に置いたのは、Kato製のカプラー。

ナックルカプラーです。

「上手くハマったら、このまま使えるよね?」

などと考えしまいました。

 

しかしカプラーの穴の口径が小さく、このままでは入りません。

「ものは試し。やってみるべか・・・」

フツフツと工作熱が沸いてきました。

 

続きは、3-2で。

 

 

 

dream2.hatenablog.com

 

 

 

dream2.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ