のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

マニ60 室内灯改良 2-2 (導電テープでなくても?)

マニ60 (Kato)の室内灯改良の続きです。

f:id:hanihiro65:20190321170811j:plain

2-1 で、両面導電テープを使うことにした、と記しました。

純正の銅板の代わりにテープを貼り付け、室内まで電気を通します。

f:id:hanihiro65:20190321173934j:plain

「純正の銅板を取り付けなくても、台車から集電できるかも?」

と思っていましたが、残念、導電テープまで台車からの銅板は届かず、集電出来ませんでした。

 

f:id:hanihiro65:20190322025329j:plain

なので、このように折り曲げ、導電テープに接触させました。

 

f:id:hanihiro65:20190322025420j:plain

屋根をキチンと付け直す前に、点灯チェック。

うん、大丈夫そうっ!

 

f:id:hanihiro65:20190322030058j:plain

せっかくなので、もう少しコダワリたいと思います。

純正の銅板を利用すると、矢印のところから中の銅板が見えてしまいます。

模型を見て夢の世界に浸りたいのですが、急に現実に引き戻され、寂しい気持ちを持っていました。

そこで一工夫。

導電テープと接触するならば、どこでも大丈夫なはずです。

窓のない、丸を付けた辺りで集電してみましょう。

 

f:id:hanihiro65:20190322030548j:plain

おぉ、いい感じ。

どこから集電しているか、全く分かりませんっ!

これは、嬉しいっ!!

 

f:id:hanihiro65:20190322030733j:plain

室内灯自体も、一工夫したいと思います。

屋根の内側に、両面テープで留めているのですが、室内に垂れ下がることがしばしばあります。

屋根を外したくないので、木工用ボンドでしっかりと留めることにしました (原液で付けましたが、ちょっと強いかも? 次は薄めて使います)。

 

f:id:hanihiro65:20190322031109j:plain

うん、キレイに光ってる。

いい感じじゃないですかっ!

 

「でも、気付いちゃったんだよな・・・」

そう、ブログを書いている間に気づいたことがあります。

それは、「両面」のメリットを全く使ってないこと。

テープの表面だけを使っているので、ただのアルミテープでもよかったのです(笑)。

 

もともと、失敗だらけの工作ばかり。

まぁ、こんなもんですよ  \(@・@)/

 

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ