のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

JR 153系 ヘッド&テール 3-2 (自作LED化・失敗編) (Kato・旧製品)

どうやったらいいか結論が出ず、途中で終わっているコトたちを、『夢と希望の各駅停車』というタイトルでまとめています。
しかし、『各駅停車』でもいつかは終点に着くはず。
頑張ろうっ!

 

 

古い153系(Kato)のヘッド&テールライト作成 3-2です。

f:id:hanihiro65:20191217153526j:plain

天井から開ける古いモデルですよ。

 

ライトユニットはこんな感じ。

f:id:hanihiro65:20191217154759j:plain

基盤を使うとスペースを使ってしまうので、基盤無しで作成したいと思います。

 

ライトの色も、白色だとちょっとイメージと違うので、タミヤカラーの黄色で着色してみました。

f:id:hanihiro65:20191218172744j:plain

 

白色だとこんな感じ。

f:id:hanihiro65:20191218172733j:plain

けっこう眩しいですね。

手前にあるのが、着色したモノ。

こちらはどうでしょうか?

f:id:hanihiro65:20191218172728j:plain

こっちの色の方が私は好みですねぇ~。

 

こんな感じで取り付けたいと思います。

電球色のような色になりますので、この車両にピッタリでしょう。

f:id:hanihiro65:20191218172739j:plain

 続いて配線。

 

『LEDはプラスの方向からしか電気が通らない』

確か、そのように説明されていたと思います。

 

「プラスからしか通らないなら、二つを逆につなげれば?

ヘッド&テールライトがちょうど点くではないか?」

と、シロートは考えるわけです。

 

その考えに基づいた配線はこう。

f:id:hanihiro65:20191218173523j:plain

抵抗の数値は無視して下さいね。

イメージとして置いただけですから。

二つのLEDのプラス側にそれぞれ抵抗を付け、マイナス同士で接続すればいいのではないか?

 

そう考え、そのようなユニットを作成してみました。

f:id:hanihiro65:20191218172747j:plain

着色したLEDではないモノに替わっているのは、通電チェックの際、抵抗を繋げなかったために、壊してしまったからです(笑)。

 

さらにこのユニット、電気に詳しい方には笑われそうですが、点かないんですよ。

作り終わってよく考えてみたんですが、これではマイナス側がつながっていないんです。

両方プラスでは通電するわけがありません。

ハンダ付けする前に気付けっつーの。

 

真ん中のハンダ付けした部分と、片方のプラスの部分を繋げるとキチンと点きます。

 「そうか、マイナスの配線を足せばいいじゃんっ!」

f:id:hanihiro65:20191218175011j:plain

と真ん中のマイナス部分に銅線を足し、こんなユニットに変化させました。

 

しかし・・・。

はい、お分かりですね。

これでは、ショートします。

 

「あ~、どうしたらいいんだっ!?」

と、夜中の二時に頭をかきむしる私でした(笑)。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ