のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

EF81 ディティール アップ 2-2 (スナバ回路&トラクション交換)

シリーズものは、枝番「1」の内容のところに分類してあります。

 

EF81(Kato 3010-1)のディティールアップの続きです。

カプラー交換を終えた私は、ボディを被せる前に試運転をしました。

「カプラーが替わっただけでずい分と見た目が違うなぁ」

と惚れ惚れと視ていたところ・・・。

f:id:hanihiro65:20200216023721j:plain

「ん?」

進行方向と反対側のヘッドライトが、ほんのりと点いているではありませんか?

これはLED特有の現象。麦球の時には起こらないことです。

 

「スナバ回路で対処しよう」

同じような現象を起こした車両に、施したのが「スナバ回路」。

基盤の「+」と「-」を跨ぐようにして、コンデンサーを取り付ければ完成です。

そんなに手間がかかる作業ではないので、作ることにしました。

 

前回同様、赤丸で囲ったLEDの根元部分にコンデンサーを取り付けます。

f:id:hanihiro65:20200216203101j:plain

間隔が狭いので、「+」と「-」を接触させないよう注意しないといけません。

 

はい、完成。

ハンダを温める時間の方が、長かったくらいです。

f:id:hanihiro65:20200216202208j:plain

ショートしていないことを確認し、作業終了。

のはずだったのですが・・・(なんか、2-1と似てるなぁ)。

 

f:id:hanihiro65:20200216202156j:plain

あらら(これも一緒やん)。

ちょっと見ずらいですが、トラクションタイヤのゴムが切れています。

 

「えぇい、ここまで来たら、最後までやったるでぇっ!」

f:id:hanihiro65:20200216202159j:plain

集電板ごと台車から写真を取り出します。

ゴムは一か所しか付いてないので、全部を外す必要はありません。

 

車輪の直径を計ってみると、6Φの方が合うことが分かりました。

f:id:hanihiro65:20200216202202j:plain

交換は無事終了。

今回の作業は、失敗はありませんでした。

こんなことは、珍しいですよ(笑)。

 

しかしゴムの切れ端は、一体、どこに行ったんでしょうね?

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ