のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

2019年を振り返って 挑戦&成果

今日で2019年も終わりです。

アッという間とも思いましたが、記録を見るといろいろと挑戦&成果がありました。

 

一番大きな成果は、室内灯のグレードアップでしょう。

下の写真は初期に工作を行ったモノ(オハ50 Tomix)。

 

f:id:hanihiro65:20191115144143j:plain

Tomix製と鉄コレの一部は、屋根に突起部分があるためやっかいでした。

BD(ブリッジダイオード)の足を上手く使い、突起部分をクリアしています。銅線で長さを調整し、なるべく室内を均等に光らせてもいます。

当時はこれでも、「よくやった」と感じていました(笑)。

違う種類のテープLEDを繋げているため、光量がちがっていましたが、当時は解決策を見つけることすら出来ませんでした。

もちろん、端まで光は届いていません。

LEDの間にBDを挟むことも思いつかなかったので、こんな形でも満足していました。

 

下の写真は、知識が増えてから作ったモノ。

f:id:hanihiro65:20191125045820j:plain

BDがLEDの間に入りました。

さらに正規の切り口でないテープLEDを利用して、端まで光が届くようになりました。

もう一つの大きな成果は、ボディ集電。

台車からの電気を下まわりの側面に通します。

f:id:hanihiro65:20191112184847j:plain

 ボディ内の側面にも接点を作り、窓枠のフチを利用して天井まで通します。

この方法を思いついたため、室内に集電部分が見えることが無くなりました。

f:id:hanihiro65:20191112184839j:plain

 

一方、問題が解決しなかった、今後の「挑戦」もあります。

一つ目は、鉄コレの集電&通電方法。

f:id:hanihiro65:20190417165157j:plain台車の内側にアルミテープを貼りましたが、転がり抵抗が出てしまうため、断念。

f:id:hanihiro65:20190417053634j:plain

台車から下回りへの通電方法も、未だ、確立できていません。

既製品のように穴を開けたり、アルミテープを貼って側面から通電させたりと考えましたが、まだ考えがまとまっていません。

 

そしてもう一つの「挑戦」は、旧車両のライトLED化。

これは本当に強敵です。

f:id:hanihiro65:20191219175929j:plain

LEDの中でも「砲弾型」というモノを使えば、ただの交換で済むのですが、室内のスペースを作りたいと考えているので、チップLEDに替えることを検討しています。

そのため、基盤や配線方法も一から考え直さなければなりません。

電気の知識が乏しい私には、全てが手探りで、とても高いハードルの作業です。

 

 

私のレイアウトは、直線が四本しかつなげられない小さなモノ。

その中でとことこ走る列車たちを見て、楽しんでいます。

f:id:hanihiro65:20191230161725j:plain

来年は、どれだけ進化出来るでしょうか?

今から、ワクワクしています。

 

今年はお世話になりました。

来年もぜひ、お越しくださいね。

良いお年をお迎えください。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ