のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

半端に切ったテープLED 付けてみたっ! 2-2

Tomix製」の車両は、天井裏に出っ張りがあります。

それを回避してテープLEDを取り付ける作業の続きです。

f:id:hanihiro65:20191125041810j:plain

「3」だけが正規に切り分ける部分。

その他は加工・再配線の必要があります。

 

2-1では、「二つのLED」と「一つのLED」の片方を終わらせました。

残りは反対側の「一つのLED」だけです。

しかし、いきなり問題がっ!

f:id:hanihiro65:20191125045805j:plain

銅線が短く、小さな出っ張りが干渉してしまうのです。

もっと長く切れば、良かった・・・。

 

反対側は干渉しないように、このように切り取ってあります。

f:id:hanihiro65:20191125041158j:plain

ぴったりですよねぇ~。

 

問題のこちらはハンダを付けてしまったので、もう切ることは出来ません。

f:id:hanihiro65:20191125045805j:plain

しかし、左右に少しずつ切り込みを入れ、押し込むようにして何とか取り付けました。

 

そこで、第二の問題がっ!

f:id:hanihiro65:20191125045802j:plain

あらら、全然干渉しないじゃん。

長さを計る足し算、引き算のレベルが小学生以下だな・・・。

 

しかしこれはこれで、今後の作業には問題なしっ!

このまま作業を続けます。

f:id:hanihiro65:20191125053512j:plain

こんな感じになりました。
後はいつもの作業、ブリッジダイオード等の取り付けです。

 

そしてお決まりのように、新たな問題が出てきました。

配線を終えてテスト点灯してみると・・・。

f:id:hanihiro65:20191125045814j:plain

両端しか点灯しません。

「ん? 何で?」

と思いながらも、私は慌てませんでした。

 

何となく点かない理由が分かるからです。

f:id:hanihiro65:20191125045817j:plain

白いクリップの左側に付いているのがカーボン抵抗(470Ω)。

これを介したため、付かないのです(詳しくは説明できませんが・・・)。

 

 

「しゃーない、これ無しで作るか・・・」

テープLEDの方にチップ抵抗が付いているので、この抵抗を付けなくても、構造上の問題はありません。

先日作った「メンテ台」に入れ、作業を続けます。

これ作って、本当にヨカッタですよ。

f:id:hanihiro65:20191125045820j:plain

抵抗を付けたいのは、室内を煌々と照らすのが好きではないためです。

 

しかし今回は、改良を未来の自分に任せ、カーボン抵抗無しで作り上げました。

f:id:hanihiro65:20191125045749j:plain

端まで光ってますよぉ~。

ほとんど、LEDは見えませんよぉ~。

 

場所によって明るさが違うことについては、またの機会に触れますよぉ~。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ