のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

富士急 5700系 強敵 3-3 (集電化 ・下回り編) (鉄コレ)

 鉄コレの集電化、3-3、最終章。

台車の集電化が済んだので、下回りを加工します。

最終章と書いてありますが、次のブログは同じ鉄コレのボディ加工について書くつもりです(笑)。

 

早速、下まわりを見ていきましょう。

f:id:hanihiro65:20190419153313j:plain

黒い部品の上に、オレンジ色の座席面が乗っかっています。

ただ上から乗せているだけなので、座席部分は簡単に外れます。

 

f:id:hanihiro65:20190419155645j:plain

座席面を外したところ。

台車から通電するための穴は開いていません。

Kato製もTomix製も穴が開いていますが、穴あけをするのが面倒だし、上手くできるとも思えません。

何とか通電できないでしょうか?

 

アルミテープはどうでしょう?

アルミならキチンと通電するはず。

下から側面を回し取り込んでみましょう(ピンボケ&キレイに出来ずにスイマセン・・・)。

f:id:hanihiro65:20190419160009j:plain

下回りでの問題がもう一つ。

ウエイトです。

f:id:hanihiro65:20190419155645j:plain
真ん中にあるのがウエイト。

金属なのでこのままこれを使ってしまうと、通電した際にショートしてしまいます。

これも、何とかしないとなりません。

 

 

第一精工 板オモリ4m巻キ 0.25mm

第一精工 板オモリ4m巻キ 0.25mm

 

 

釣りの時によくつかわれるという「板おもり」です。

薄い鉛で出来ているので、はさみでも切れます。

私は釣りをしないのでよく分かりませんが、「徳用」と書かれているので、お得なのでしょう(笑)。

 

 

 

f:id:hanihiro65:20190419161153j:plain

縦に三等分したら、ちょうどいい幅になりました。

計ってみたら、約6ミリ。

なのでもともとは18ミリだったんですね。

「重り」なので、場所によって幅がアバウトでした。

幅にはあまり「重き」を置いていないのかも(うまいっ!)

 

縦180mm×幅6mmで三枚作りました。

縦を半分に折ると、ちょうどいい長さ(約9mm)。

一つは次に使うことにしましょう。

f:id:hanihiro65:20190419161853j:plain

理屈上では、これで台車から下まわりまで通電しているはず。

課題はたくさんありますが、台車・下回りの加工はこれで

ひとまず終了です。

 

さぁ、次はボディの加工だっ!

dream2.hatenablog.com

 

dream2.hatenablog.com

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ