のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

キハ 66(MA) どこの部品?

キハ66(マイクロエース(以下MA))です。

フライホイールということもあって、とてもスムースな走り。

私のお気に入りの一台です。

以前に一度メンテをしたのですが、それから逆に走りが悪くなりました。

そして何故が部品が余っています(笑)。

 

f:id:hanihiro65:20181106170403j:plain

手前にあるのが、その部品。

かたち的に、台車とモーターを繋ぐシャフトのあたりだと思われます。

早速、分解していきましょう。

 

f:id:hanihiro65:20181106171018j:plain

ボディと下まわりは、軽く上に持ち上げるだけで取れます。

簡単すぎて、逆に不安になるくらいです。

下まわりのカバー(青い部分)を外すと、モーター及び台車が出てきます。

MAの場合、ここまで外さないと台車が下まわりから外れません。

 

f:id:hanihiro65:20181106171652j:plain

ん?

シャフトが外れています。

これではキチンと走るわけがありません。

あと、余った部品と同じようなものが、台車に付いています。

かたち的には、台車とシャフトのジョイント部分のようです。

 

台車の外し方は、上面をマイナスドライバーか何かでこじ開けるようにします。

上面が「抑え」になっているので、そこを外せば台車が取れるようになっています。

 

f:id:hanihiro65:20181106172210j:plain

台車から、上面を外したところ。

マイナスドライバーとピンセットを使って外しました。

まずは、外れてしまったシャフトをはめ直しましょう。

 

f:id:hanihiro65:20181106172729j:plain

これがシャフトです。

左右に可動式のジョイント部分が付いています。

これが、実にやっかいなのです。

モーターのフライホイール部分と台車の両方を接続するのに、

このジョイント接続部分の向きを整えなければいけません。

しかし、可動式なのでくるくると回転してしまうのです。

「何で、回っちゃうんだよっ!!」

なかなかハマらず、思わず愚痴が・・・。

実はこれ、私の苦手作業の一つなんです。

 

f:id:hanihiro65:20181106173600j:plain

見ずらいですが、フライホイールの中は、ジョイントの出っ張りがハマるように「受け」があります。

そこに上手くハマるようにジョイントの可動部分を整え、押し込みます。

しかし押し込む角度によっては、可動部が動いてしまうため上手くハマらない・・・」。

さらにジョイント本体が邪魔になって見ることが出来ないため、勘で押し込むしかないのです。

 

f:id:hanihiro65:20181106173320j:plain

やっと、本当にやっとハマりました・・・。

この状態になるのに、何分かかったことか?

特別な器具があるなら教えてほしいです。

そのまま、反対の台車を外しましたが、あれれ?

余っていた部品と同じようなものが付いています。

何故だ・・・?

 

f:id:hanihiro65:20181106173515j:plain

疑問符が頭の中で回ったまま、台車を付け直します。

ジョイントを先に台車に付けてしまうと、フライホイールの方を上手く付けることが出来ません。

ジョイントを一旦外し、フライホイールに先に付けるようにします。

せっかく付けたのに、トホホです。

 

f:id:hanihiro65:20181106174424j:plain

絶縁用に、モーターにはこのような透明なカバーが付いています。

危うく付け忘れるところでした。

 

f:id:hanihiro65:20181106174533j:plain

あっちを付ければ、こっちが外れる・・・。

シャフトを付けるだけで何分もかかってしまった私は、思考回路が

おかしくなりました。

 

シャフトがつながった嬉しさに、そのまま線路に乗せ、パワーパックのダイヤルを回します。

「おかしいな? 動かないぞ?」

この状態でダイヤルを回してどう動くのでしょう?

下まわりの集電板がないので、モーターに通電しませんよ(笑)。

 

f:id:hanihiro65:20181106175140j:plain

気を取り直し、前回のメンテ時に外れてしまったカプラースプリングを

付け直します。

鼻息で飛ばさないよう、気を付けないと(笑)。

 

f:id:hanihiro65:20181106175327j:plain

完成の図。

これは、珍しく上手くいきました。

 

f:id:hanihiro65:20181106180047j:plain

下まわりのカバーを付けなおす時に、気を付けた方がいいことがあります。

丸を付けた部分、ライトの点灯/消灯スイッチですが、下まわりの先端の方にあると、カバーがハメずらくなります。

写真のように、手前にあった方が楽にハメられます。

 

f:id:hanihiro65:20181106180332j:plain

 

前回のメンテのおかげで、台車やシャフト部分は、ほとんど汚れていませんでした。

目に見える成果は、カプラースプリングを戻したことぐらい。

しかし・・・。

 

問題のこの部品は付けるところがありませんでした。

一体、どこの部品なのでしょう?

もしかして、違う車種のもの?

なぞは残ったままです。

 

この部品無しでも、この走りですよ。


VID 20181104 020545