のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

自作(?) 分岐フィーダー(Tomix) 2-2

自作(?)分岐フィーダー  2-2です。

「はんだを使わない」という、勝手に決めた条件で作成しております。

 

2-1 の最後に載せた写真がこちら。

f:id:hanihiro65:20200318151801j:plain

黒い器具は、エーモンの「分岐コネクター」。

二本の電線を使い、トミックスの古~いレールに巻き付けてあります。

 

f:id:hanihiro65:20200318151804j:plain

スイマセン、ピントが奥にずれていますね。

写真のテクは、なかなか伸びません。


このままだと接触する力が弱いので、両面通電するアルミテープで補強しました。

f:id:hanihiro65:20200318151808j:plain

ちゃんと通電を確認。

反対側も同じように作業を施し、パワーパックからの配線は完成です。

 

残るは「分岐フィーダー」からレールへの配線です。

 通常のフィーダーですと、レール側・パワーパック側にそれぞれ差し込む器具が付いています。

レール側は問題ないとして、パワーパック側は途中で切るなどして加工する必要があります。

 

「ヤダなぁ、切りたくないなぁ」

既存のモノをあまりいじりたくない性格。

言い換えれば、面倒くさがり屋(笑)。

 

備品箱の中をがさごそと探してみると・・・。

f:id:hanihiro65:20200318151812j:plain

フィーダーのストックを発見。

しかもですよ・・・。

 

f:id:hanihiro65:20200318151815j:plain

パワーパック側は、このように中の線がむき出しっ!

わざわざ被膜を外す必要がありません。

面倒くさがり屋の私の声が聞こえたかのようです。

 

早速、取り付けていきましょう。

f:id:hanihiro65:20200318151818j:plain

古いタイプですが、問題なく取り付けられました。

写真だと下の線路にかかっているように見えますが、目の錯覚です。

透明なプラ板を透かして見えているだけなので、こちらも問題ありません。

 

そしてもう一つの方。

f:id:hanihiro65:20200318151822j:plain

こちらは線路にかからないよう、少し工夫をしないといけないですね。

いずれにしても、これで自作フィーダーが出来上がりました。

手間を考えると、素直に「分岐フィーダー」を買った方がいいかも(笑)?

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ