DD51 カプラー交換
DD51(Kato 7008-8)。
どっしりと風格のある姿です。
アーノルド⇒ナックルへと、カプラーの交換をしたいと思います。
と書きましたが、片方はすでに交換済み(笑)。
比べると見た目がかなり違いますねぇ~。
やはり交換した方がカッコいい。
早速、残りも交換していきましょう。
カプラーの台座をボディから外します。
台車をボディから外さなくていいので、楽です。
カプラーの後ろに付いている板ばね、何度も飛ばしては探すのに苦労しています。
本当に小さい部品ですからね。
慎重に、慎重に作業しましょう。
作業終了。
今回は板ばねを飛ばすことなく、作業を終えることが出来ました。
でもまだ油断は禁物。台座をボディに戻します。
ここも慎重に、ですよ。
やりましたっ!
ちょっと手先が器用になってるかも?
片方は付け替え済みですので、今回の作業はこれで終了。
しかしですね・・・。
この車両、三点ほど、気になることがあるんです。
一つ目はコレ。
横に付けたナンバープレートが、どこかに行ってしまいました。
二つ目がコレ。
トラクションタイヤのゴムがありません。
取り付ければいいのですが、なかなかそれが・・・。
そして最後がコレ。
ヘッドライトが3灯なのですが、ボンネットの上のライトが欠けてしまったのです。
床の上や、机の端などを探したのですが、ついに見つけることは出来ませんでした。
あ~あ、どうしたらいいんだべ・・・