のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

103系のはずが201系(笑)-2-1

103系を色とりどりに揃えようという計画。

求めていた色が見つかり、いよいよ大詰めっ!

のはずだったのですが・・・。

f:id:hanihiro65:20200120163330j:plain

探していた「青色」と旧製品(屋根外しタイプ)と分かっていながら購入した「黄色」。

 

f:id:hanihiro65:20200120051109j:plain

屋根外しタイプは、集電対応ではないため、台車の集電、室内への集電など、様々な加工をしなければなりません。

手慣れている人には楽しい加工かもしれませんが、不器用な私にとっては加工は極力避けたいモノ。

ではなぜ、旧製品と分かっていながら購入したかというと・・。

f:id:hanihiro65:20200120163326j:plain

なんと、300円っ!

 

しかも・・・。

f:id:hanihiro65:20200120164445j:plain

台車をご覧ください。

車輪こそ古いモノですが、台車は集電対応のモノ。

集電金具は、手持ちのモノを再利用すればいい。

そう考え、購入を決めました。

 

そして求めていた「青色」の車両。

こっちが本題です。

f:id:hanihiro65:20200120163334j:plain

値段は 900円なり。

パンタグラフ付きの中間車で、この値段でした。

 

「まぁ、相場やね」

台車が集電対応だということを確かめ、先ほどの黄色の車両と共に購入を決めました。

f:id:hanihiro65:20200120163339j:plain

異変に気付いたのは、このように線路に乗せてからです。

「ん? 屋根が違うじゃん?」

お気づきになりますでしょうか?

他の車両は丸ですが、「青色」の屋根だけ、四角いモノが並んでいます。

 

側面の型番を見てみると「201」系。

103系の後継モデルです。

先頭車両ならまだしも、型番のよく分からない私には、中間車の違いを短時間で見分けることは至難の技でした。

f:id:hanihiro65:20200120170453j:plain

文字が薄くて上手く取れませんでしたが、「モハ 201-170」と書いてあります。

 

旧製品の次は、型番違い。
いやぁ、いろいろと上手くいかないものですねぇ。

  

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ