のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

テープLED 半端に切れた部分を再利用 2-2

半端に切れたテープLED、一回で書き終えたつもりでした。

「こっちも点かないよね? 何でだろ?」

f:id:hanihiro65:20191120170145j:plain

そう、三つ一組のテープLEDは、チップ抵抗が残っている方も点きません。
疑問に思ったので、こちらも研究&検証してみました。

 

実は上の写真に写っているテープLED(三つ付いている方)

の線は、書き直してあります。

どこだかお分かりでしょうか?

 

アップにしてみましょう。

こちらは最初に書いた、間違っている線。

f:id:hanihiro65:20191120170136j:plain

 

そして、こちらが正しい線です (マジックの消し方が汚くてスイマセン・・・)。

f:id:hanihiro65:20191120170139j:plain

どこが違うか、もうお分かりですね。

そう、端まで黒い仕切り線が来ていませんでした。

なので、電流はLEDの左側から流れ込むことが出来ます。

 

多分、こんな感じで電流は流れているはずです (オレンジの線)。

f:id:hanihiro65:20191120171421j:plain

 

しかし、途中で切ってしまったモノは・・・。

f:id:hanihiro65:20191120171423j:plain

ちょっと見ずらいですが、赤い線が電流の流れです。

三連のLEDでは電流は左側から流れ込めますが、途中で切ったモノは、仕切り線があるため流れることが出来ません。

これが、点かない原因と思われます。

 

「なるほど、そうだったのか・・・」

そうと分かれば実行あるのみ。

デザインナイフで、端を削り取ります。

f:id:hanihiro65:20191120170149j:plain

「ホラ、やっぱりっ!」

表面を削り取っても、仕切り線が残っています(黒いマジックの線から、こちらに向かって伸びている白い線のこと)。

これを跨ぐようにすれば、点灯するはず。

 

点かない原因が分かったところで、一つ確かめてみましょう。

削り取った真ん中の銅部分と左端の銅部分を繋げば、LEDを介して電流が流れるはずですよね?

f:id:hanihiro65:20191120171427j:plain

 

さぁ、どうでしょう?

f:id:hanihiro65:20191120170152j:plain

おぉ、点いたっ!

大正解です。

 

なので・・・。

f:id:hanihiro65:20191120171430j:plain

こんな感じで一番右と真ん中を繋げば、電流は流れるはずです。

 

f:id:hanihiro65:20191120170200j:plain

「抵抗」は必要ないので、ただの銅線でつないでみると、こちらも大正解っ!!

 

あとは、小さな部品を取り付けられる技術を磨くだけです(笑)。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ