のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

オハ50 室内灯 降りかかった困難 5-5(Tomix)

関連する内容の記事が多くなるため、

5つの項目に分けて記しています。

 

1 現行の自作室内灯

2 純正・再利用

3 夕庵式

4 現行&拡散

5 接点

 

降りかかった災難 5-5 最終章です。

それは、突然に起こりました。

 

「ん? 点かないぞ?」

夕庵式を取り入れた車両を線路に乗せたのですが、通電しないのです。

f:id:hanihiro65:20191115144426j:plain

「ん? さっきまで点いてたのに?」

接触が悪いのかと、手で前後に移動させますが、点かないまま。

「何で?」

頭の中で「?」マークが回り続けます。

先ほどまで、普通に点いていたのですから。

前後に動かしながら、今度は車両を左右からギュッと

押し付けるように持ってみました。

 

「あれ? 点いたっ!?」

f:id:hanihiro65:20191115144429j:plain

ボディと下まわりの間に、わずかな隙間が出来ています。

どうやら、ここの接触が悪かったようです。

 

「何だ、そうだったんだ」

理由が分かれば、そこを改善していくだけです。

銅箔テープがシワになり、凹凸が出来てしまったのも良くなかったのかもしれません。

f:id:hanihiro65:20191115144320j:plain

ボディ、そして下回りの銅箔テープを貼り直し、キレイな面を作りました。

しかし、それでも通電しません (ボディを押すと通電します)。

 

「こっち側からも通電させよう」

f:id:hanihiro65:20191115144436j:plain

ボディの端にも銅箔テープを貼りました。

しかし、通電しません (押すと通電するのは変わらず)・・・。

 

「わけ、わからんぜよ・・・」

f:id:hanihiro65:20191115144139j:plain

結局、通電させることは出来ませんでした。

 

「あ~あ、せっかく完成したと思ったのになぁ」

「端までLED」の発想は、自分の中では画期的。

出来ればこの方法で、手持ちを車両を光らせたい。

自作室内灯の工夫は、まだまだ続きそうです・・・。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ