のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

オハ50 室内灯 降りかかった困難 5-2(Tomix)

降りかかった困難 2-2 です。

 

関連する内容の記事が多くなるため、

5つの項目に分けて記していきます。

 

1 現行の自作室内灯

2 純正・再利用

3 夕庵式

4 現行&拡散

5 接点

 

いろいろと知識が増えてきたので、新たなことに挑戦してみました。

 

「純正室内灯(麦球)の再利用」です。

f:id:hanihiro65:20191115144303j:plain

Tomixの純正は、三か所でプリズムと基盤を留めています。

 

f:id:hanihiro65:20191115144306j:plain

留めている金具を、ドライバーのようなモノを使って細くし、中の押し込むと基盤とプリズムを分けることが出来ます。

三か所、全てを外す必要はありません。

二か所だけで大丈夫です。

 

付いていた麦球はこれ。

ハンダこてを使って外します。

f:id:hanihiro65:20191115144309j:plain

外れました。

代わりにLEDを取り付けます。

 

前に付けていたテープLED同様、オレンジ色に着色しました。

f:id:hanihiro65:20191115144316j:plain

何とも言えない、レトロ感が出る色です。

 

麦球の代わりにセット。

根元を少し拡げて、取り付けました。

f:id:hanihiro65:20191115144324j:plain

さぁ、ハンダ付けだっ!

 

LEDが無事に付けられたので、今度は

BD(ブリッジダイオード)。

f:id:hanihiro65:20191115144313j:plain

これも、上手く取り付けられました。

これに抵抗を付ければ、ひとまず完成。

抵抗は、チップ抵抗の「470Ω」を使用しています。

 

ほら、キレイに点いてるっ!

f:id:hanihiro65:20191115144247j:plain

ここにプリズムを被せれば、新・純正室内の完成です。

だったのですが・・・。

 

ひょっとした拍子に、抵抗を介さずに電気を通してしまい、LEDを壊してしまいました。

それだけでもショックなのに・・・。

f:id:hanihiro65:20191115144334j:plain

一旦、取り付けたLEDを外す際に、今度はプリント基板(右側です)を破損。

なんと、穴に接する部分を剥がしてしまったのですっ!

 

穴に入れても接点がないため、他の部部で接するように工夫したのですが・・・。

f:id:hanihiro65:20191115144252j:plain

プリズムを重ねるとこんな感じに膨らんでしまいました。

 

「でも、これでやるしかないよねぇ~」

f:id:hanihiro65:20191115144259j:plain

光が漏れないように、全体をアルミテープで覆います。

 

仮止めをし、点灯させると・・・。

f:id:hanihiro65:20191115144256j:plain

「ん?」

端まで光が届かないばかりか、プリズムが丸見え。

テープLEDで光源がほとんど見えないことに慣れていたので、とても違和感を感じてしまいました。

 

「それって、最初から分かってたんじゃないの?」

「そうなんだけどねぇ~」

  

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ