のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

JR 211系(T車) 「端までLED」取り付け (Kato)

端まで照らすことが出来る自作室内灯を「端までLED」と名付けました。

照らすことが出来るだけでなく、室内の配線がほとんど見えなのも特徴です。

 

f:id:hanihiro65:20191112184851j:plain

JR 211系 中間車 「モハ 210」(Kato)です。

中間車は、600連のテープLEDの長さがピッタリ。

まるで純正品のようです(笑)。

 

「防水」と「非防水」がありますが、「非防水」の方が防水部分を剥がさなくて済むので、おススメです。

 

まずは下回りから。

f:id:hanihiro65:20191112184847j:plain

ボディの側面から通電するので、集電板に接するようにアルミテープを貼ります。

今回は、さらに通電力が増すように、銅箔テープも追加しています(効果は不明)。

 

窓ガラス部分も通電補強 (中央・アルミテープ)。

f:id:hanihiro65:20191112184854j:plain

ここは高い確率でボディと触れるはずなので、効果を期待できます。

 

続いてボディ内の加工。

6050系で培った技術を活かします。

f:id:hanihiro65:20191112184842j:plain

外から見えないように気を付けます。

天井に這わせた配線を端まで伸ばし、沿うようにして下に降ろします。

先ほど使った、銅箔テープで固定しました。

 

反対側も同様に配線します。

f:id:hanihiro65:20191112184839j:plain

あれ?

窓ガラス部分が浮いてる?

キチンと嵌めましょう。

 

f:id:hanihiro65:20191112184858j:plain

完成の図。

ね、車内全体を照らしてるし、配線はほとんど見えないでしょ?

あ~、うれしいなぁっ!!

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ