のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

初代クリーニングカー ⇒ 三代目? 2-2

クリーニングカーの自作の続きです。

前回の記事は、EF65(Kato製)の中間台車の代わりに、プラ板を取り付けたところまで。

f:id:hanihiro65:20191026160454j:plain

 

いよいよこれにクリーニングの素材を取り付けていきます。

メラニンスポンジか布だな。よし、まずは布からやってみよう」

 

線路の幅より少し太く、端切れを切ります。

それを左右用に二つ作り、巻き付けていきます。

そう思ったですが・・・。

f:id:hanihiro65:20191026155947j:plain

付いていたネジが短く、ぐるぐると巻いてしまうと厚みが出て、留められなくなってしまうことが分かりました。

 

「これじゃどうしようもないな・・・」

そう思った私は、必死に頭を巡らせました。

そして三日三晩眠らないような気持ちのまま、二分後にこんな方法を考えたのです。

f:id:hanihiro65:20191026155951j:plain

まず車体に対する側のプラ板に、重ねないままの布の端をテープで留めます。

反対側も同じように留め、車体の下に「輪っか」が出来るようにします。

線路への接地面を残すように、内側で何重にも重ねていきます(これが一番手間でした💦)。

 

f:id:hanihiro65:20191026155955j:plain

ネジ山を残したので、このようにしっかりと留めることが出来ました。

布がたるんでいるおかげで、上から押し付けなくても線路に接地しています。

 

f:id:hanihiro65:20191026160206j:plain

数週走らせただけで、この汚れ(笑)。

ギクシャクする動きは、少し収まってきました。

 

f:id:hanihiro65:20191026160153j:plain

中のネジはこんな感じ。

使ったテープは、マスキングテープです。

ドライバーが入るよう、少し破いてあります。

 

今回の「自作クリーニングカー」は、かなりスグレモノでした。

10分弱、走らせていましたら、ギクシャクすることもなく、ストレスなく走ってくれています。

その後に、違う車両も走らせてみましたが、同様に走っています(ダメなモノもありましたが、それは車両側の問題でした)。

 

「初代クリーニングカー」も、ここまで変わると同じモノとは思えません。

なので、「3代目クリーニングカー」とすることにしました。

 

いやぁ、メンテは本当に大事ですね(笑)。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ