のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

初代クリーニングカー ⇒ 三代目? 2-1

約四か月ぶりの投稿です。

Nゲージ自体もあまりイジッていませんでした。

「やっぱりな。ギクシャクする・・・」

走らせていなければ、線路や車両に汚れが付くのが当たり前。

私の場合も例外ではありません。

案の定、走らせたいのに上手く走りませんでした。

なので、まずは清掃から。

 

下の写真は「2代目クリーニングカー」のクリーニング部分。

EF65(Tomix製)の中間台車に布を巻きつけ、そのにクリーニング液を垂らして掃除していました。

f:id:hanihiro65:20181006111955j:plain

写真では確かに汚れは取れています。

 

キチンと仕事はしてくれるのですが・・・。

f:id:hanihiro65:20181006113318j:plain

布が車体に対して横に付いているので、使っているうちにめくれてきてしまいます。

そこが唯一、気になっておりました。

f:id:hanihiro65:20191026160318j:plain

これは初代クリーニングカー(Kato製)。

本当に年代物で、カーブの際にスカートを振るだけでなく、ライトも点きません。

モーター音もコアレスモーターとは隔世の感があり、うなりを上げて走ります(笑)。

 

中間台車の車輪を外し、そこにメラニンスポンジをはめ込んでクリーニングしておりました。

f:id:hanihiro65:20190211112042j:plain

しかしですねぇ、すぐに中間台車が外れてしまうんです。

片方車輪がないので、当たり前と言えば当たり前ですが・・・。

なので、2代目クリーニングカーを発案したわけです(素直に買えばいいのにね)。

 

「きっと何か方法があるはず・・・。きっと何かが・・・」

一旦、Nゲージから離れていた分、客観的にモノを見ることが出来たのかもしれません。

 

「中間台車が動かなければいい」

「正規のNゲージの部品を使う必要はないのではないか?」

そう考え、閃いたのがプラ板

f:id:hanihiro65:20191026160201j:plain

近くの100均で購入した「硬質カードケース」。

薄いので、ハサミで作業することが出来ます。

前後の台車に当たらない大きさに切り出し、真ん中あたりに「キリ」で穴を開けます。

f:id:hanihiro65:20191026160203j:plain

この車両の中間台車は、ネジで止めるタイプ。

台車の代わりに、このプラ板をはめ込みます。

 

しかしアップで撮ると、だいぶネジ山なめてるなぁ・・・。

 

車両に対して縦に布を巻けば、二代目よりいい感じになるのではないか?

さぁ、思った通りになるでしょうか・・・?

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ