のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

JR 211系 室内灯制作 2-1 (抵抗に抵抗される) (Kato)

室内灯制作、素人ならではの失敗が続いております(笑)。

今回、取り付けてみたのは211系の中間車。

さて、どんな失敗をしたのでしょう?

f:id:hanihiro65:20190603103047j:plain

 私が持っているテープLEDは、300連のモノと600連のモノ。

300連は一区切り5センチ、600連は一区切り2.5センチです。

それぞれその中に三つのLEDが付いています。

 

f:id:hanihiro65:20190603103703j:plain

300連のLEDの間にブリッジダイオード (以下 BD)を取り付け、そこにチップ抵抗(560Ω)をハンダ付け。

LEDの隙間が広いので、BDを取り付けるのが楽です。

 

f:id:hanihiro65:20190603104330j:plain
300連だけだと室内全てを照らすことが出来ないので、600連を継ぎ足します。

点灯させたところ、300連と600連では明るさが違いました。

600連の方が明るいのです。

「何でだろ? もともとの明るさが違うのかな?」

f:id:hanihiro65:20190603103951j:plain

考えても分からないので、タミヤカラーの「白」を塗り、光量を抑えました。

 

まだ少し600連の方が明るいですが、何も塗らないよりは光量を抑えることが出来ました。

 

塗料が乾いたころを見計らって、もう一度通電させました。

すると、どうしたことでしょう。

f:id:hanihiro65:20190603104926j:plain

赤丸で囲ったLEDだけ、黄色く見えていると思います。

そう、点灯してないのです。

 

f:id:hanihiro65:20190603105019j:plain

見間違いかと思い(イヤ、光ってませんよ・・・)、近くで見ましたがやはり点灯していません (当たり前だって)。

「う~ん、何で光らんの?・・・」

訳が分からず、私は頭を抱えたのでした。