のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

東武 6050系 室内灯取り付け 3-1 (M車編)

何とか、車内全体を光らせることが出来るようになりましたので、違う車両にもトライしたいと思います。

 

T車で上手くいきましたので、今回はM車に挑戦です。

f:id:hanihiro65:20190527062513j:plain

このM車は、正規のGM製ではなく Tomix製に替えてあります。

持ち上げる時に少し外れやすいですが、何の加工もなく下回りの上にボディを乗せることが出来ています。

 

f:id:hanihiro65:20190527062929j:plain

ただ光ればいい、という気持ちの時に取り付けた室内灯が付いていますので、車内全体を照らすことは出来ません。

これを一旦取り外し、新たなモノに付け替えます。

 

f:id:hanihiro65:20190527063148j:plain

下回りをバラしてみました。

ほとんどの部分が金属製なので、側面からの集電方法ではプラスとマイナスを分けることが出来ず、ショートしてしまいます。

違う方法を考えなければなりません。

 

f:id:hanihiro65:20190527063616j:plain

「横からが無理なら、どこから出来るだろう?」

純正の室内灯を取り付ける部分をそのまま使うことは出来ますが、それでは配線が見えてしまいます。

それは一番避けたいところ。

 

「う~ん、どうしよう・・・」

頭をフル回転させ、考えます。

 

f:id:hanihiro65:20190527064039j:plain

金属部分に触れないようにしながら、後ろの部分にアルミテープを貼ります。

これでショートさせずに、下回りからの集電は出来るようになりました。

 

f:id:hanihiro65:20190527064552j:plain

ボディ内も同様に、側面ではなく後方から集電できるよう、アルミテープを貼ります。

 

f:id:hanihiro65:20190527064646j:plain

室内灯を取り付け終わったの図。

アルミテープと接触、通電させるのが、一番苦労しました。

 

四両編成中、二両終了。

残りは、あと半分です(笑)。