のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

東武 5000系 メンテ 2-2(台車の掃除)(MA A-0107)

シリーズものは内容が少し違っても、枝番「1」のところに分類してあります。

 

2-1からの続きです。

いよいよ、バラした台車を掃除していきますよ。

 

f:id:hanihiro65:20181109024002j:plain

中央の黒いギアの部分に、油が付いています。

これをまずふき取っていきましょう。

 

f:id:hanihiro65:20181109024305j:plain

赤丸下部分が、「ツメ」です。

ちょっと焦点が合っていませんが、一回外しただけで、もう壊れかけています。

気を付けないと、壊してしまいそう・・・。

 

f:id:hanihiro65:20181109024113j:plain
違う角度からもう一枚。

もう、ボロボロです(笑)。

 

赤丸の上部部分に、銀色の金具が見えます。

これを外すと、先ほどの黒いギアが取れるはずです。

一番細いマイナスドライバーでも押し出せないほど、細い穴。

何を使ったかと言うと、ホチキスの刃(笑)。

何とも、使い勝手のいい「道具」です。

 

f:id:hanihiro65:20181109024846j:plain

無事に外れたの図。

端切れで拭くとキレイになりました。

 

f:id:hanihiro65:20181109024941j:plain

まだ台車に付いているギアも含め、グリスを拭き取ります。

拭き取ったグリスの代わりに、この「セラグリス HG」を塗り込みました。

 

f:id:hanihiro65:20181109025054j:plain

その他のギアにもグリスを塗り、台車のメンテは終了。

続いて集電板です。

 

f:id:hanihiro65:20181109025445j:plain

コンパウンドで磨くといい、との情報があったので、試してみました。

手元にあったのは木工用のモノ。

コンパウンドであることには変わりないので、

これを使ってみます。

 

f:id:hanihiro65:20181109025716j:plain

画面ではよく分かりませんが、上の方を磨いただけでこれだけの汚れがっ!

ちょっと、ビックリです。

 

f:id:hanihiro65:20181109030501j:plain

何故、最後がこの写真なのでしょう?

集電板の掃除も終わり、トントン拍子でメンテが進んでいたのですが、最後の最後で手間取りました。

上の写真、台車とモーターをつなぐジョイント部分です。

左側が台車に、右がモーターにつながります。

矢印のところ、うっすらと出っ張っているんです。

受けるモーター側は、内側がその分、凹んでおり

そこにはまるようになっています。

 

ところが、私はそれを知りませんでした。

キツイと分かっていながら、無理やり押し込んでいたのです。

そのため、細いツメがポロリ・・・。

大、大、大ショックです。

 

何とか、動いておりますが、力づくでやってはいけないということを、体で学びました。