のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

PWMのモーター可変キット 2-2

PWMのモーター可変キット(続き)です。

続きと言っても、「2-1」を書いたのは二カ月近くも前。

一体、何をしていたのでしょう?

 

気を取り直して、記事を書きましょう。

本体を完成させたまではいいものの、電源を入れることが出来なければ、動かすことも出来ません。

説明書には、電池を二つ繋げるようにと、図が書いてあります。

f:id:hanihiro65:20180916112400j:plain

 

実際に現物を置いてみるとこんな感じです。

f:id:hanihiro65:20180916112447j:plain

 

しかしお店で説明を受けた時には、コンセントから繋げることが出来ると言われ、

そのためのアダプターも購入してきています。

f:id:hanihiro65:20180916112627j:plain

コンセントを壁に差し込み、ジャック同士を接続、残りのむき出しの電線を

どこかに差し込めばよさそうに見えます。

しかし、車両は動きませんでした。

「POWER」に挿しても「LOGIC」に挿しても、うんともスンとも言いません。

電話で説明してもらうことも考えましたが、そもそも理解していないので、どこが悪いかも説明できそうもありません(笑い)。

 

なので時間を作り、「秋月通商」に現物を持って行きました。

「あのぉ、作ってみたんですけど、動かないんです。見てもらえますか?」

(素人丸出しの訊き方だな)

「はい、はい」

と店員さんが私の作ったものを手に取りました。

以下がその時のやり取りです。

 

「ハンダは付いてるようですね。電源は電池ですか、それともアダプターですか?」

「アダプターです。「POWER」に挿しても「LOGIC」に挿しても動きません」

購入したアダプターを見せます。

「この作りだと、バイパスでつなげなければダメですよ」

頷きながら、店員さんは言いました。

「へ? バイパス?」

(バイパス? バイパスって道路じゃないの? 何でこんな時にそんな言葉が?)

もともとよく分かってない頭がさらに混乱します。

「これには二つの電源が必要です。なのでお互いをつながなければならないんですよ」

質問の内容や反応でど素人と分かったのでしょう。

いたわるような目で、店員さんはこと細かく教えてくれました。

「分かりましたっ! 早速やってみますっ!」

 

アドバイスを元に、作ってみたのがこれ。

f:id:hanihiro65:20180916114424j:plain

「LOGIC」「POWER」それぞれのプラスマイナスをコードでつなぎます。

これでアダプターからの電源が、二つに分かれたことになります。

片方だけだったからダメだったんですね。

 

「確か捨ててなかったよな・・・」

形状が変わり、ひと昔前のトミックスのDCフィーダーは、根元が電線むき出しなので、そのままレールにつなげられます。

f:id:hanihiro65:20180916114831j:plain

いやぁ、こんなところで再利用するとは思っていませんでした(笑い)。

Nゲージの場合、進行方向右側がプラスになるようです。

なので接続する金属の長い方ですね。

二色になっているのが目印。

アダプターの電源も同様です。

 

レールにつなげ、いよいよ走らせます。

上手く動いてくれるでしょうか?


PWM秋月

 

おぉ、動いたっ!

すんげぇっ!!

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ