のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

PWMのモーター可変キット 2-1

Nゲージ界では有名な部品屋さんが秋葉原にあります。

「秋月電気」。お隣にある「千石電商」さんも有名です。

電子部品を扱っているお店ですが、そこの商品がNゲージに使えるものが多いのです。

 

その中で、「パワーパックの代わりになる」と言われているものがあります。

それを購入してみました。

f:id:hanihiro65:20180723152743j:plain

「PWM(スイッチング)方式DCモーター可変キット」

 定価500円(税込み)。

 安いっ!

そして小さいっ!

これで本当に動くのでしょうか?

 

しかし、一つ問題があります。

私は、電気には全く詳しくないんです。

「安く済ませたい」という気持ちだけはあるのですが、説明文に出てくる記号や言葉は全く理解できません。

一人宇宙に放り出された感じです(笑)。

しかし、PWM方式のパワーパックは5.000~10000円程度かかります。

それが500円で出来るかと思うと、挑戦してみたくなりました。

 

f:id:hanihiro65:20180723153209j:plain

 初めて触った基盤や部品。どれがどんな機能なのか、全く分かりません。

室内灯作成で見たことがあるのは、芋虫のような「抵抗」だけです。

まさに未知の世界に足を踏み入れた感じです。

説明文を読んでも分かるはずがないので(笑)、図面を参考にしながら作ってみることにしました。

 

 

f:id:hanihiro65:20180723153813j:plain

画面だと出来上がっていますが、そうとう時間がかかっています(笑)。

全部取り付けたはずなのに、なぜか部品が1つ余りました。

理由は1つ、そう付け忘れです(笑)。

本来なら真ん中辺りに付けた黒い部分の下に、付け忘れた部品をつけなければなりません(ちゃんと説明文、読んでないからこうなる・・・)。

不得手なものをやる場合は、キチンと説明文を読みましょう(笑)。

 

さらにミスを発見。

外部からの入力とキットからの出力を、右端の青いところにつなぐのですが、

これを反対向きに取り付けておりました。

コードを繋ぐ部分が内側を向いてしまい、外からコードをつなぐことすら出来ません。

不得手なものをやる場合は、キチンと説明文を読みましょう(再)。

 

せっかく付けたハンダを取り外します(あ~、メンドクサ・・・)。

 

「もうミスないよな。これ以上直すのは嫌だべよ・・・」

分からないなりにもう一度説明文を読んでみると・・・、ありました、ありました。

もう1つ、やらなければならない作業がありました。

やっぱり説明文は読むべきです(笑)。

f:id:hanihiro65:20180723154701j:plain

右上にある青い部品の下に、茶色い部品が二つ縦に並んでいます。

その上の方の左横に、小さな穴が二つ開いています。

そこを何かで接続しなければならないのです。

しかし、残っている部品はもうありません。

どこかに付け間違えるほど、部品数も多くありません。

説明文をよく読んでみると、切り取った部品の足を再利用するように、と書かれています。

「あ、そうか。だから部品がないんだ」

付け間違いではないことに安心し、素直にそれに従うことにしました。

画面ではもう黒い部分の下を取り付けておりますが、青井部分の反転させ、そして再利用部品を用意しました。

いよいよ完成間近となり、期待に胸が高まります。

 

 

f:id:hanihiro65:20180723155607j:plain

しかしまた、変なところに気が付いてしまいました。

 

「「POWER」「OUTPUT」は分かる、入力と出力でしょ? でも「LOGIC」って何よ? 入力と出力は1つづつじゃないの?」

 

ここまで作るのにも、すでに2時間近くかかっています。

失敗続きで、頭の中も爆発寸前。

もともと理解していないものをしているのですから、当然と言えば当然かもしれません。

これ以上続けても失敗しそうなので、一旦ここで中断です。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ