のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

東武 6050系 車内全体を光らせるっ! 4-4(ボディ内通電編)

6050系の室内灯加工、4-4(最終章)です。

やっとここまで来ました。

ボディ内を屋根裏から下回りに通電させます。

先日、考えた方法がコレ ↓↓

f:id:hanihiro65:20190424034411j:plain

外した窓ガラスの部品にアルミテープを貼る方法です。

しかし今回はこの部品が外れにくかったため、少し違う方法で通電させました。

f:id:hanihiro65:20190429064246j:plain

窓ガラス側ではなく、ボディ側に貼ったのです。

窓ガラスの部分だけではなく、その上下に飛び出るように貼ります。

 

f:id:hanihiro65:20190429064654j:plain

貼ったのは、赤枠で囲った部分(線が下手でスイマセン)。

外から見ても全く分かりませんよね?

 

f:id:hanihiro65:20190429064848j:plain

下回りにも、中の集電板と接触するようにアルミテープを貼り、ボディと通電するようにします。

 

f:id:hanihiro65:20190429065031j:plain

ボディ内に導電テープを貼りました。

これをかぶせて下回りのアルミテープと接触させます。

これで完成です。

 

のはずだったんですが・・・。

何故か点灯しません。

「何でっ?  何でなんじゃぁっ?!」

今日、何度目かの雄叫びを挙げました。

作り方としては間違っていないはずです。

同じやり方で、通電した車両もあります。

 

眠い目を擦りながら、通電チェックを試みます。

そしてひとつの可能性に気が付きました。

 

「導電テープってキチンと接触させないと通電しないのではないか?」

 

f:id:hanihiro65:20190429070137j:plain

赤丸で囲った部分をご覧ください。

大きな丸が抵抗の銅線と導電テープをハンダ付けしたところ。

小さな丸が、間違って落としたハンダです(笑)。

とても危険な行為ですが、通電強化してみたのです。

 

実は一枚上の画像も、その通電強化を施したものでした。

下の画像は、一枚上と同じもの。

f:id:hanihiro65:20190429070528j:plain

赤丸で囲った部分をハンダ付けしてあります。

導電テープとアルミテープの接触部分を強化したのです。

さぁ、結果は?

 

f:id:hanihiro65:20190429091140j:plain

おぉ、点いたっ!

左側が今回、取り付けた車両です。

端から端までキチンと照らしてますよね?

 

アップでもう一枚。

f:id:hanihiro65:20190429091327j:plain

少しだけブリッジダイオードが顔を出していますが、許せる範囲。

端まで明るく光っている満足感には代えられません。

う~ん、今回は頑張ったな(^・^)

 

車内全体を光らせるっ! 4-1(テープLED編)

車内全体を光らせるっ! 4-2(テープLED+単体ユニット編)

車内全体を光らせるっ! 4-3(テープLED継ぎはぎドタバタ編)

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ